大きくする 標準 小さくする

りんりんのブログ

おどりとら(6月7日のJuniorクラス) [パーティ]

投稿日時:2012/06/07(木) 23:00

最近、ペーパーの「はらぺこ通信」に気をとられ、
ブログ更新がおろそかになってしまいました。。。
 

両方のメリットをいかし、
ラボのことをお伝えし続けていかなくては、、、、。

 

さて、久々のパーティ報告です。

現在、Juniorクラスでは、
子ども達から好きなおはなしを挙げてもらい、
その中でも人気の高いものや、
推薦者の熱烈なアピールのあったものを
2週から3週かけて楽しむ、、、
ことをやっています。

『西遊記4話』
『グリーシュ』
『バッファローのむすめ』、、、、ときて、
今日から『おどりトラ』に入りました。

 

『おどりトラ』は、6年生のT君の推薦しくれたおはなし。
彼はずっと『おどりトラ』推し!!!
今回、やっと念願がかないました。

『おどりトラ』は、韓国のおはなし。

内容を知らない子もいるので、
まず、絵本の読み聞かせから。
ラボの子ども達は絵本に親しんでいるので、
読み聞かせの時間はとても集中します。

 

・・・おどりをおどるのが好きなトラがいました。
あるとき、トラの仲間と狩りをしている最中、
ついついおどり始めて、獲物を逃がしてしまいました。
怒ったトラ達は、このおどりトラを群れから追い出してしまいます。
追い出されたおどりトラは、一生懸命おどりのうでをみがき、
不思議な力をもつようになります。
あるひ、ふとむかしの仲間が懐かしくなって、
山にかえっていきました・・・・・・。

 

やりたい役で人気の高かったのは、、、
勿論「おどりトラ」!!!

ちょっぴり意外だったのは、
はずかしがりや年代の「4、5、6年女子」も
おどりトラ役に手を挙げたこと。

そしてそして。
ダンスのシーンで、
嬉々として「ソーラン節」を披露してくれたMちゃん。
力強いソーラン節に、
「おどりトラが得た不思議な力」を感じました。
彼女に影響されて、
一緒にソーラン節を踊りだす子や、
いつもはおとなしい女子が自分のダンス表現を始めたりと、、、
多くの子ども達が、自分の内面を自由に表現した瞬間となりました。

♪♪♪感動♪♪♪

「ラボは、仲間の中で育つ」ことを実感した時間でした。

 

おはなしを推薦してくれたTくん。
ソーラン節で、みんなの表現を促してくれたMちゃん。

ありがとう!!

 

『おどりとら』
絵本はパッと見、怖いのですが、
よーくみていると味わいのある素晴らしい作品です。
昔の韓国の生活の様子なども伺えるので、
おうちでも、是非絵本を開きながら
CDを聞いてみてくださいね!
(特に、11ページに注目!!)


 

 

 

 

 

 

コメント

名前:
Eメールアドレス:
コメント:
ファイル
パスワード:

トラックバック一覧

<< 2025年4月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30