大きくする 標準 小さくする

0~6才のお子様をお持ちの方へ

0~3才のお子様をお持ちの方へ


プレイルーム(PR)クラスは、就園前のお子様とママのためのクラスです。

小さな子どもたちは、ママの笑顔が大好き!!!
ママは、子どもたちの笑顔が何よりのしあわせ!!!

だから、プレイルームクラスは、
ママと子どものコミュニケーションを一番大切に考えて、
プログラムを組んでいます。

絵本を、英語と日本語のバイリンガルで楽しんだり、
ナーサリーライム(英語圏のわらべうた)の手遊びを覚えたり。。。

行事やおはなしに合わせて工作をしたり、
時には、おかしやパンだって作っちゃいます。


子ども達の豊かな「ことば」と「こころ」の基礎をつくりつつ、
ママ達が安心できる場所でありたいと考えています。






3~6才のお子様をお持ちの方へ


KIDDYクラスは、幼稚園・保育園世代のお子様のためのクラスです。

仲間と一緒に、
おはなしを、英語と日本語のバイリンガルで楽しんだり、
英語の歌をうたったりおどったり。。。

ナーサリーライム(英語圏のわらべうた)を唱えたりします。

テューター手作りの教材で、
無理なく楽しく、英語に親しんでいきます。

大事なのは、
「ことば」と「こころ」を大事に育て、豊かな想像力を育むこと。
子ども達の個性を認め、一人ひとりに寄り添うこと。



KIDDYクラスの子どもたちは、
毎週のラボを楽しみに、通ってきてくれています。




      
         (幼児期は)二百の文字を覚えるよりも、百の「なんだろ?」を育てたい、そう思います。
         自分で関心を持てば、あっという間に習得してしまう。            
          

               (中略)

         創造力と想像力、それを幼児期に、しかも体験を通して育てておきたい。
         大人はとにかく子どもの安全基地になる、その子自身の進歩を認め、ほめる、他の子と比べない。
         これはこうなのよと、生き字引のようにあますところなく定義を与えない。
         子ども自身が考え判断する余地を残すことが、自分で考えるという力を育てるもとになるのであり、
         それこそが一番身につけてやりたいものなのです。

             内田伸子先生(お茶の水女子大学副学長・発達心理学)のお話より抜粋   『母の友』 2007年7月号掲載